PR

パンダのしっぽは何色?間違ったイメージ持つ人が多い理由も解説

記事内に広告が含まれています。

「パンダのしっぽの色?そんなの誰でも知ってるよ(笑)パンダのしっぽの色は、黒色でしょ?」との質問を頂きました。

結論から言うと、残念ながらその答えは不正解です。いや、半分正解って感じかな(笑)実は、本物のパンダのしっぽの色を、知らない人が大多数なんです!

本物のパンダのしっぽの色を知らない人が多い理由は以下になります。

  • 有名パンダキャラクターのしっぽが黒色が多いから
  • 黒色のしっぽだとパンダのコントラストがより映えるから

日本人の多くが、本物のパンダのしっぽに関して間違ったイメージを持っています。それが、パンダの「しっぽの色=黒」になりますね。

今回は、「本物のパンダのしっぽは何色?」についてシンプルに解説しますね!

本物のパンダのしっぽは黒色じゃない

結論から言うと、本物のパンダのしっぽの色は「白色」になります。実は、本物のパンダのしっぽは黒色ではないんですよね。

これはパンダ好きの間では当たり前なんですが、一般的な方はほとんど知らないんです。私達が日常で目にするパンダキャラクターには、黒色のしっぽが多いからですね。

有名パンダキャラクターのイメージ強し(笑)

「パンダのしっぽは黒色だよ。楽天パンダ・たれパンダは黒のしっぽだったよ?」と何回言われたことでしょうか(笑)

人気パンダキャラクターのイメージってのは、それだけ強烈なんですね。実は、パンダのしっぽのイメージが定着したのには、深い深い理由があるんです!

それでは次は、本物のパンダでしっぽの色をチェックしてみましょう!

本物のパンダのしっぽの色を確認

白浜アドベンチャーワールドにいる、超人気パンダ楓浜(ふうひん)の写真が上記になります。元気に丸太で遊ぶ、楓浜のしっぽは白色ですよね。

パンダのモフモフしっぽは、みてるだけでも超癒やされます。

上野動物園でもこう言ってる

シャオシャオ・レイレイで有名な、上野動物園のWEBサイトにも以下のように書かれています。

黒い部分がどこか、と考えてみましょう。耳、目の周り、肩から前肢そして後肢です。

引用:上野動物園

もしも、パンダのしっぽが黒色なら、上記に記載されているはずですよね。

パンダのしっぽのイメージが定着した理由

有名キャラクターのしっぽの色は黒

引用:楽天

パンダのしっぽが黒色のイメージが定着した理由は、有名パンダキャラクターにあると思います。

有名なパンダキャラクターには以下があります。

  • 楽天のパンダ
  • たれぱんだ

実は、人気のあるパンダキャラクターのほとんどが、しっぽの色が黒色なんです。パンダのしっぽの色のイメージは、そうやってかなり強固に定着しています(笑)

黒色だとコントラストが映える

パンダのしっぽが黒い理由は、コントラストのバランスが良いからになりますね。私も大好きな、楽天パンダが上記写真になります。

この楽天パンダのしっぽが白くても、十分にかわいいと思います。しかし、黒色の方が全体のバランスが引き締まるんですよね(笑)

そういう配色の観点から、パンダのしっぽが黒いになったんだと私は思っていますよ。しかし、そんな中で「しっぽが白いパンダキャラクター」も存在するんです。

しっぽが白いパンダキャラクター

アドベンチャーワールドのぬいぐるみ

しっぽが白いパンダキャラクターの1つ目が、アドベンチャーワールドのぬいぐるみになりますね。アドベンチャーワールドのぬいぐるみは、とっても可愛い白色ですね

わかぱん

しっぽが白いパンダキャラクターの2つ目が、わかぱんになりますね。和歌山のゆるキャラである、わかぱんのしっぽも白色ですね。

流石は、パンダ県である和歌山です。本物のパンダのイメージを、忠実に再現していますね。

ちなみに、私の持っているアドベンチャーワールドのぬいぐるみのしっぽの色も白色ですよ(笑)